こだわりを
いろどりに変える
たのしい家づくり

茨城県水戸市にある鈴木良工務店様のウェブサイトリニューアルを担当しました。

Outline

鈴木良工務店は、1948年の創業以来、地域に根ざして公共施設の建築施工、新築住宅、不動産を手掛けてきた会社。2015年より住宅FCのBinO(ビーノ)住宅事業を開始し、多数の建築実績があります。近年は、鈴木良工務店オリジナルの企画住宅商品も開発され、以前作ったウェブサイトに課題が生じていました。

【主な要望】
・自社ブランドの企画住宅をアピールしたい
・ホームページを見れば会社の雰囲気が伝わり、それにマッチする顧客に問合せしてほしい(ミスマッチの回避)
・ワードプレスで操作できるページを増やしたい

Planning

初期のヒアリングではデザインについての要望が多く上がりましたが、当社としては本質的な課題解決のために新規ユーザーの比較検討素材としてのコンテンツ制作を提案。
具体的には「鈴木良工務店の家づくりのコンセプト」、鈴木良工務店で施工した「お客さまの声」、「住宅性能と保証」、スタッフの素顔が見える「スタッフ紹介」などです。さらに動的に会社のコンセプトを伝えるツールとして、リアルオーナーさんにご協力いただいてのコンセプトムービー撮影を企画。
ワードプレスについては、既存システムを活かせる部分は活かして構築することでコストを最小限に抑えるプランとしました。

新規作成するページも多かったため、ワイヤーとイメージの共有を慎重に行いながらディレクション

Copy Writing

鈴木良工務店で事前に考えられたコンセプト「こだわりの叶う たのしい家づくり」は、主に家づくりの過程にフォーカスしたものでした。実際の家づくりは建物をつくるだけで終わりではありません。アドバイザーさんによると、お客さまに対し家族の一員のように寄り添い、未来像を共有しながら提案する姿勢を大切にしているということでした。
そこで、TOPページでは家づくりの先の未来に寄り添う姿勢を伝えるため「こだわりをいろどりに変えるたのしい家づくり」というコピーを作成。また、従来のホームページにはなかった“大切にしていること”についても言語化してコンテンツとして掲載しました。

コンセプトは2案提案。大切にしていることについてはヒアリング後に原案を作成し、社内で検討してもらった。

Web Design

デザインにおいてもコンセプトを可視化するため、”言葉”に重きを置くと同時に、イラストで温度感を表現しました。TOPページでは下層のコンテンツを読んでもらうためのUIを重視し、画像1点、ボタン1点に配慮しながらデザインを構築しました。

「鈴木良工務店の家づくり」を伝える下層コンテンツへの導線は、コピーの視認性を優先し、イラストのボリューム・テキスト位置など細部にこだわった(一番右の案を採用)

Photography & Filming

映像ではリアルな表現を追求しました。スタッフの接客の温かみや「こだわりを叶える」というテーマを伝える上では、モデルハウスなどではなく、オーナーの実際の家で撮影することがポイントでした。運良くモデルとなっていただけるオーナー一家に恵まれ、家族の日常の暮らしを切り取るような映像と写真に仕上げることができました。

食事シーンでは、子どもが大好きなパンケーキづくりで自然な家族の風景を演出。オーナーさん一家の元気と笑顔に助けられた現場

映像の題字は鈴木良工務店の全スタッフによる“手書き選手権”から選考。より「想い」が詰まったメインビジュアルに

 

今回鈴木良工務店のスタッフの皆さまとともに作り上げたコンテンツが、今後鈴木良工務店のオンライン接客ツールとして活用され成果につながることを願います。